【釣りネタ】釣りを始めて変化したこと5選!
ブログ:自然と釣りと他の趣味。にようこそ!
どうもこんにちは、きゃすたーです!
まだ台風が過ぎ去っていないので釣りに行けない日々が続いています...
ほんとは今日あたりに釣行記事を上げたかったのですが、残念です...
...ということで、今回は釣り初心者が釣りを始めて数か月の初心者が釣りを始める前と始めた後で生じた変化をまとめていきたいと思います!
釣行記事が書けない時は釣りネタ記事に限ります!(笑)
では早速見ていきましょう!
1.魚をよく食べるようになった
まず1つ目の変化は「魚をよく食べるようになった」です。
自分自身、魚はもともと好きだったのですが、食べる頻度は一か月に1回あるかないかというところでした。
しかし、釣りを始めたらこの頻度が1週間に1回程度の頻度になりました(笑)
これは釣りをして、釣った魚を食べるので頻度が多くなったという理由が主ですね。
ですが、最近では、スーパーで釣ったことのない魚を見つけたら「この魚はどんな味な何だろう」と興味が湧いて食べるということも多々あります(笑)
よく、魚を食べると健康的になれると耳にしますので、良い変化かもしれません!
2.魚の種類に詳しくなった
2つ目の変化は「魚の種類に詳しくなった」です。
これは意外とあるあるなんじゃないでしょうか?
気づいたら周りにいる人より魚の種類に詳しくなっていました(笑)
釣りをしていると知らない魚を釣り上げることもよくあるので、ネットや図鑑などで調べているうちに詳しくなっていくんでしょうね!
これも、魚の種類を知っていて損になることはないので、良い変化といえるでしょう!
3.天候を気にする・潮の状態に敏感になった
3つ目は「天候を気にする・潮の状態に敏感になった」です。
釣りは天候や潮の状態と密接な関係があるということを知ってから、天候の状態や潮の状態を気にするようになりました。
釣り好きの方の中には、天候や潮の状態がいい日を選んで釣行のスケジュールを立てるという人も多いのではないでしょうか?
4.結び方のバリエーション増えた
4つ目は「結び方のバリエーションが増えた」です。
釣りをしていると、PEラインとリーダーを結んだり、リールのスプールに糸を結んだりする場面が多々あります。
なので、自然と結び方のバリエーションが増えていきました!
ノットなどはあまり日常生活で使うことはないと思いますが、結び方を知っていることは悪いことではなく、むしろキャンプなどの他のアウトドアで活躍することもありそうなので、これも良い変化といえるのではないでしょか?
5.ブログ・動画投稿を始める
最後は「ブログ・動画投稿を始める」です。
これはまさしく自分自身ですね(笑)
釣りをしている方はブログや動画投稿をしている方が多いように思います。
これは、以前Twitterで聞いたところ、釣果の備忘録的な意味合いを込めて、ブログや動画投稿をしている方が多いようですね。
確かに、ブログや動画に残しておくことで釣果を記録することができますし、他の方にも見てもらえて情報交換などもできるので、メリットが大きいかもしれませんね!
...と、このような感じですかね!
自分で記事を書いておいてなんですが、意外と変わったことが多くて驚きました(笑)
皆さんも共感できた項目はありましたでしょうか?
もしよろしければ、あなたの釣りを始めてからの変化をコメントで教えてください!
以上、釣りを始めて変化したこと5選!でした!
それではまた!
閲覧ありがとうございました!^^
質問や改善点などあれば、コメントにお願いします!
どうもこんにちは、きゃすたーです!
まだ台風が過ぎ去っていないので釣りに行けない日々が続いています...
ほんとは今日あたりに釣行記事を上げたかったのですが、残念です...
...ということで、今回は釣り初心者が釣りを始めて数か月の初心者が釣りを始める前と始めた後で生じた変化をまとめていきたいと思います!
釣行記事が書けない時は釣りネタ記事に限ります!(笑)
では早速見ていきましょう!
1.魚をよく食べるようになった
まず1つ目の変化は「魚をよく食べるようになった」です。
自分自身、魚はもともと好きだったのですが、食べる頻度は一か月に1回あるかないかというところでした。
しかし、釣りを始めたらこの頻度が1週間に1回程度の頻度になりました(笑)
これは釣りをして、釣った魚を食べるので頻度が多くなったという理由が主ですね。
ですが、最近では、スーパーで釣ったことのない魚を見つけたら「この魚はどんな味な何だろう」と興味が湧いて食べるということも多々あります(笑)
よく、魚を食べると健康的になれると耳にしますので、良い変化かもしれません!
2.魚の種類に詳しくなった
2つ目の変化は「魚の種類に詳しくなった」です。
これは意外とあるあるなんじゃないでしょうか?
気づいたら周りにいる人より魚の種類に詳しくなっていました(笑)
釣りをしていると知らない魚を釣り上げることもよくあるので、ネットや図鑑などで調べているうちに詳しくなっていくんでしょうね!
これも、魚の種類を知っていて損になることはないので、良い変化といえるでしょう!
3.天候を気にする・潮の状態に敏感になった
3つ目は「天候を気にする・潮の状態に敏感になった」です。
釣りは天候や潮の状態と密接な関係があるということを知ってから、天候の状態や潮の状態を気にするようになりました。
釣り好きの方の中には、天候や潮の状態がいい日を選んで釣行のスケジュールを立てるという人も多いのではないでしょうか?
4.結び方のバリエーション増えた
4つ目は「結び方のバリエーションが増えた」です。
釣りをしていると、PEラインとリーダーを結んだり、リールのスプールに糸を結んだりする場面が多々あります。
なので、自然と結び方のバリエーションが増えていきました!
ノットなどはあまり日常生活で使うことはないと思いますが、結び方を知っていることは悪いことではなく、むしろキャンプなどの他のアウトドアで活躍することもありそうなので、これも良い変化といえるのではないでしょか?
5.ブログ・動画投稿を始める
最後は「ブログ・動画投稿を始める」です。
これはまさしく自分自身ですね(笑)
釣りをしている方はブログや動画投稿をしている方が多いように思います。
これは、以前Twitterで聞いたところ、釣果の備忘録的な意味合いを込めて、ブログや動画投稿をしている方が多いようですね。
確かに、ブログや動画に残しておくことで釣果を記録することができますし、他の方にも見てもらえて情報交換などもできるので、メリットが大きいかもしれませんね!
...と、このような感じですかね!
自分で記事を書いておいてなんですが、意外と変わったことが多くて驚きました(笑)
皆さんも共感できた項目はありましたでしょうか?
もしよろしければ、あなたの釣りを始めてからの変化をコメントで教えてください!
以上、釣りを始めて変化したこと5選!でした!
それではまた!
質問や改善点などあれば、コメントにお願いします!
はじめまして。今月から、釣りを始めましたきーと申します。アリビオのリールを購入しようかと迷っているのですが、c3000と4000ではどっちがいいのでしょうか。良かったら、教えて欲しいです��今はサビキ釣りしか挑戦しておりませんが、大好きなツバスやハマチをいつか釣ってみたいです(^o^;)
返信削除はじめまして!閲覧ありがとうございます!
削除アリビオのリールについて、サビキ釣りではc3000と4000どちらのリールでも全然大丈夫です。しかし、将来的にツバスやハマチを狙いたいというのなら、4000の方が良いでしょう。というのも、ツバスやハマチなどの中型青物狙いの場合、やや硬めで重めの竿を使うことが一般的であるからです(長さ10ft 重さ250gくらい)。
参考までに、竿の長さ及び重さと、リールの大きさの目安を書いておきます。
竿の長さ:8ft~9ft 重さ:~200g 硬さ:L~ML →c3000
竿の長さ:9ft~10ft 重さ:200~250g 硬さ:M →4000
買おうとしている竿や持っている竿と照らし合わせてみてください!(*'▽')
こんばんは。
削除ご丁寧に返信有難うございます(_ _)
amazonで、4000の方が安いので、重さが気になりますが、大きい方にしてみようかと思います。
C3000の方が普通は安いんですよね('_'?)
竿は家に眠ってました磯3号540に装着を予定しております(^o^;)問題ないでしょうか?
ちなみに、投げサビキって難しいですか?コツなどありますでしょうか?
大きな魚を早く釣ってみたいです(^o^;)
相談に乗って頂きまして有難うございます。
そうですね!基本はリールのサイズが大きくなるにつれて、値段は高くなっていきます。
削除竿は磯3号540とのことですが、投げも問題なくできると思います。
投げサビキはそこそこ(50mくらい)仕掛けを長ることができれば特に難しい釣りではないと思いますよ!
コツとしては、棚(棚:水深の深さ)を意識して仕掛けを作ることで
すかね。
投げサビキでは通常のサビキのように仕掛けを上下できないので、魚が水面にいるのか、中程度の場所にいるのか、深い場所にいるのか考えながら仕掛けを作る(浮きからのハリスの長さを変える)必要があります。
自分も初心者ですので教えられることはこのくらいですかね....
大きな魚が釣れることを祈っています!
また何か聞きたいことがあれば気軽に相談してくださいね!^^